SSブログ

気が付かないでほっておくと意外と恐い爪白癬 [足指の病気]



爪白癬という言葉をご存じでしょうか

白癬という言葉をご存じなら、爪にできる
白癬

つまり、爪の水虫と想像できるかと思いま
す。

爪白癬になった人の足の爪


爪白癬は文字通り、爪に白癬菌が感染して
なる病気です。

この白癬菌は身体のあちこちに感染し、感
染する部位によって呼び名が変わってきま
す。

例えば

頭:白雲(しらくも)

股間:陰金(いんきん)

皮膚全般:田虫(たむし)

足:水虫

爪:爪白癬(つめはくせん)、爪水虫

爪白癬は足の爪ばかりでなく手の指の爪に
感染する場合もあります。


白癬菌はカビの一種で、ご存じのとおりな
かなか頑固で、意外と治療が難しく、完治
するまでに結構手を焼いている人が多いで
すね。

白癬菌

この中で、爪白癬はかゆみがなかったり、
特に足の指の爪白癬は、悪化するまでに
気が付きにくいということもあって

重症化してから気が付いて、あわてて治療
を始めるという人も多いです。

ところが白癬菌の増殖スピードは速く、も
ちろん爪の伸びるスピードより速いですか


ドンドン、爪の内部に白癬菌が広がってい
きます。


爪の中には血が通っていませんから、自分
の免疫機能(白血球など)で白癬菌を退治
することができませんし

白癬菌は例え爪を切っても、切った爪の中
で半年は生きているというほど、生命力が
強いので

爪の表面に薬を塗ってもあまり効果が無い
と言われています。

薬

ということで、爪白癬の治療には飲み薬が
使われることが多くなっています。

飲んだ後、薬の成分が爪の中に蓄積されて、
その効果で白癬菌を防ぐものです。

ただし、薬の成分が行き渡った爪が伸びて、
前の爪と生え替わるのに

足の親指で半年、小指で1年ほどかかりま
すから、完治するのには長期間を要します。

また薬の副作用や肝機能への影響も考え
て、定期的に血液検査を行いながら薬を服
用し続ける必要もあります。


ですから、たかが水虫と侮るなかれ

爪白癬には注意が必要です。


爪白癬の症状

爪白癬が進行してくると、爪が白色や褐色
の濁った感じになり、ふやけて膨らんでき
ます。(爪全体がもろくなる)

爪白癬になる人は、すでに足に水虫を持っ
ている場合も多いです。

爪自体にかゆみなどの症状はありません

爪白癬になった足の指


爪白癬の治療

外用薬はあまり効果が無く、皮膚科を受診
して、内服薬をもらう必要があります。

爪白癬の治療薬は肝臓などへの負担や副作
用もあることなどから、血液検査を合わせ
て行っていく必要があることから

一般の薬局では販売していません。
(医者の処方箋が必要)


現在使用されている薬は主に2種類あり
・ラミシール(テルビナフィン)
・イトリゾール(イトラコナゾール)
という内服薬が使われています

ラミシールは6ヶ月程度連続(毎日)服用

イトリゾールは1ヶ月のうち1週間だけ毎
日服用し(パルス療法)3ヶ月治療を継続
します。

爪に侵入した白癬菌

爪に侵入した白癬菌を駆逐する薬


前にも書いたとおり、この薬は爪の中に蓄
積され、長時間効果が継続し、外用薬では
届かない爪の内部の白癬菌にも効果を及ぼ
します。

完治までは爪の生え替わる半年~1年程度
かかります。

爪白癬は菌が爪の内部に侵入しており、爪
には菌を排除する能力が無く

外用薬で表面の菌を殺しても、爪内部に浸
透した菌を簡単に殺すことはできないた
め、

これまでは外用薬での治療は困難とされて
きましたが

近年の抗真菌剤の進歩により、ある程度効
果の期待できる薬剤も出てきているので、

医師と相談して、適切な外用薬と内服薬を
併用することも必要です。


爪白癬になってしまったら
(爪白癬を予防するには)

床やカーペット、マットなどの洗濯清掃

足ふきマット

銭湯の足ふきマットなどから水虫がうつる
などとよくいわれますが

自宅の床やカーペット、お風呂のマットな
ど、あなた自身が足指や爪に白癬菌を持っ
ているなら

床などは白癬菌の巣窟となっていることが
予想されます(^^;)


ですから、自宅の床やカーペット、風呂場
のマットなどは頻繁に清掃や洗濯をするよ
うにしましょう


足を清潔に保つ

足についたアカや汚れ、不純物は白癬菌の
栄養源になりますから

外出から帰った時など、こまめに足を洗う
ようにします。

お風呂で足を洗っている人

この時にちゃんと石鹸を綺麗に洗い流さな
いと、かえって白癬菌のエサになったり、

あるいは最近の保湿成分などが入っている
石鹸だと、これまた白癬菌の栄養源になっ
たりします。

できれば薬用石鹸や水虫用の石鹸を使った
方が良いと思います。

水分をしっかり取るためのタオル

足を洗った後は、しっかり水分を取り去り、
乾燥させるようにします。
(適度な湿度は白癬菌=カビの繁殖のため
の絶好の環境を提供してしまいます)


靴下、靴

靴下は1日に2回取り替えるようにしまし
ょう。

あるいは、一度脱いだ靴下はもうはかない
で、次は洗濯したものに履き替えることを
徹底します。

靴下は、できれば5本指のものを使うよう
にします。

5本指の靴下

靴やスリッパは毎日、同じものを履かず、
交代で履くようにし、一度履いたものは良
く乾かして乾燥させるようにします。

職場などではできるだけ通気性の良いサン
ダルなどを使用し、時々水虫予防用のパウ
ダースプレーなどで、足指の蒸れを防ぎま
す。



爪は血管が通っていないため、いったん爪
白癬になってしまうと、意外とやっかいな
ことになります。

日頃から爪白癬にならないよう、あるいは
爪白癬になってしまったらなるべく早いう
ちに治療を行うことが大切です。


関連記事

手足の指が腫れるひょうそとはどんな病気なの

爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)とはどんな病気でどんな症状なの

意外と恐い足の爪が黒くなる原因とは

足の指の爪に縦線が入るのは病気の兆候なのでしょうか








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。