SSブログ

様々な足のトラブルの原因となる回内足 [足に多い病気]



回内足とは

回内足はかかとの骨が内側に回って倒れた
状態を言います。

後ろから足首付近を見るとくの字型に折れ
曲がっています。

回内足の人の足首付近の骨格

足首の部分まで覆うような靴を履いている
人だと、靴が横倒しになったように形が崩
れてしまっている人もいます

あるいは靴底などの片減りの原因にもなり
ます。


ひどくなるとくるぶしが腫れて痛みを生
じ、膝や股関節に影響が出て障害や痛みが
出たり

歩行が困難になったりすることもありま
す。

回内足の人の足

回内足になる原因

加齢による筋肉の衰えや体重の増加によっ
て回内足になる場合が多く、40代の女性
に多い症状です。

回内足になる時は、足底(土踏まずの部分)
のアーチが崩れてきます

土踏まずのアーチが崩れると足の裏が内側
に傾いてきます。

足の底は内側に傾きますが、真っ直ぐに立
とうと、足を直立に保持しようとすると、
足首の部分がくの字型に曲がることになり
ます。


なぜ、土踏まずの部分のアーチが崩れるの


実は、足が正常な人でも歩くときには衝撃
を和らげようと、無意識に足を「回内」さ
せます。

回内の人の足の重心の動き
回内時の重心の動き


人が歩くときの動きとして

まず、かかとの外側を地面に着きます

その後,土踏まずのアーチの端に添って重
心を移動し最終的には母趾(親指)で地面
をけるように足を動かします。

これを回内と言って、極端な動きで無い限
り誰もが行っている運動です。

人が歩く時この回内運動が過剰に行われる
ことを「過剰回内:オーバープロネーショ
ン」と言い

土踏まずのアーチを崩す原因となり、回内
足になる要因となるだけでは無く、足の機
能の異常を引き起こす原因ともなります。

土踏まずのアーチ


過剰回内による足などのトラブル

・土踏まずのアーチの崩れ
・内反足
・足底筋膜炎
・外反母趾
・ハンマートゥ
・タコ
・膝の痛み
・腰や背中の痛み
・シンスプリント(スネの内側が痛くなる症状)


回内足の治療法

足の裏やスネの筋肉を鍛えることで回内足
を予防したり、改善することが出来ます

鍛える方法は簡単です。

立っているときにつま先立ちをする。

歩いているときにかかとを着けないで歩く

ということを普段心がけたり、出来れば意
識的にこのようなトレーニングを行うこと
が効果的です。


関連記事

外反母趾・内反小趾になる本当の原因

足の指をしっかり使って歩かないと起きる4つの足のトラブルと肥満

足の裏が痛くなる足底筋膜炎の原因は

歩くと足の裏が痛い足底筋膜炎の治し方








nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。